ニート

ポイント

ニートとは、

イギリスの定義は「教育・就業・職業訓練のどれもしていない人」

日本の定義は「学校を卒業しても仕事に就かず、家事もしない無業者」

日本ではニートの人数が年々増加しており社会問題になっています。

ニートってよく耳にするものの一体どんな人を指すのでしょう?

ニート(NEET)という言葉は1990年代後半にイギリスで誕生しました。「Not in Education, Employment or Training」の頭文字をとって「NEET」です。「教育・就業・職業訓練のどれもしていない人」のことを指しています。

日本では厚生労働省が定義していて「学校を卒業しても仕事に就かず、家事もしない無業者」のことを言います。

ニートは毎年増え続けていて現在では70万人以上いるとも言われています。最近の調査で子供の人数よりも75歳以上の高齢者の人数が上回ったほど日本は高齢化社会です。

今後もさらに子供の数が減って高齢者の国になっていくことが予想されます。

高齢者が増えて子供が減るということは、少ない働き手で高齢者を支えていくような社会になっていくということです。年金の負担が増えるだけでなくその他にも問題が増えていってしまいます。

だから、ニートが増えてしまうとさらに働き手が減ってしまうんですね。

ニートと同じように定職に就かないフリーターも問題視されていますが、ニートとフリーターは大きく違うんです。ニートは「社会への参加意欲がない」ことが大きな問題です。なので、ニートの増加は深刻な社会現象なんです。

記事は下に続きます。


タ゛ウン症を防く゛ホ゜イント
赤ちゃん電車移動
解熱剤
引きこもりや不登校を防ぐ
離婚の子供への影響と慰謝料、養育費
赤ちゃんのミルク作りに水道水やミネラルウォーターはNG?軟水が良い理由とは



ニートになる原因は?

▼次のページへ▼