必ず必要な物は◎
あると便利なもの◯

洋服関係

◎短肌着(3〜5枚)
生後すぐに着せる肌着です。吸湿性や通気性のよい素材を選びましょう。綿100%がおすすめです。汗のかきやすい夏場はガーゼや天竺素材、冬場は厚地のスムース素材などもよいでしょう。出産前に水通しをしておきましょう。

◎長肌着(2〜3枚)
赤ちゃんの足まで包んでくれる着丈の長い肌着です。出産前に水通しをしておきましょう。

新生児の基本スタイル

短肌着+長肌着、もしくはコンビ肌着

春:家の中では基本スタイルにベストやカーディガン。お出かけは基本スタイルに2way オールや長袖ドレス。

夏:家:短肌着1枚。おでかけは短肌着+薄手の2wayオールや薄手のドレス。紫外線予防に必ず防止をかぶりましょう。あせとりパットやガーゼで汗をとってあげます。

秋:基本スタイル+2wayオールや長袖ドレス。お出かけはベストやカーディガンで体温調節を。

冬:基本スタイル+2wayオールや長袖ドレス+ベスト。お出かけは帽子やミトン、おくるみで防寒対策を。

◎コンビ肌着(2〜3枚)
股にスナップがついている肌着です。足をバタバタさせてもはだけないので、動きが活発になる2ヶ月目くらいから重宝します。

◎2wayオール(2〜3枚)
足下のスナップの留め方を変えることでドレスとしてもカバーオールとしても使えます。新生児の頃はドレスとして、2〜3ヶ月になるとカバーオールとして使える2wayタイプです。

◎カバーオール(2〜3枚)
動きが活発になる生後2〜3ヶ月ごろからは足が動かしやすいカバーオールを着せてあげるとよいでしょう。夏はカバーオール1枚、春夏は短肌着にカバーオールがよいでしょう。

◯ベスト(1〜2枚)
季節の変わり目や寒さ対策など、体温調節のために1枚もっておくと安心です。

◎アフガンおくるみ(1枚)
退院時に赤ちゃんを包んだり、寒いときの外出などで赤ちゃんをくるんであげることができます。一枚持っておくと、お昼寝の掛け布団、毛布代わりに。オムツ替えのシーツなどにも使え、重宝します。

◯セレモニードレス(1枚)
退院時やお宮参りなど記念写真を撮るときにおめかししたい方は1枚あるとよいでしょう。出産後に準備するのは大変なので、早めに準備しておくとよいですね。

▼参考 お宮参りに!ママが選ぶ男の子に着せたいベビードレス10選

◎おくるみ(1〜2枚)
冬の外出時に着せてあげましょう。大人にとってのコートのような役割です。内側がボアでもこもこしたものやフリースタイプ、ダウンタイプなどさまざまな種類があります。

◎スタイ(5枚)
ミルクの吐き戻し、よだれ、エプロン代わりに使えます。手触りの心地よいものや吸水性のよいものを選んであげましょう。

◎ソックス(2枚程度)
家の中では基本的には必要ありませんが、体温調節や冬場の外出、冷房対策にあると重宝します。

◯ミトン(1組)
赤ちゃんが爪で自分の顔や肌を引っ掻かないようにつけてあげます。浮遊の防寒対策にも使えます。

◯汗取りパッド(5枚程度)
夏場の赤ちゃんはよく汗をかくので、服と背中の間に差し込んで使います。ガーゼやタオルでも代用可能です。

◎ベビー用洗濯洗剤(1個)
赤ちゃんの肌着や服を洗うために低刺激の洗剤を用意しましょう。

お風呂関係

赤ちゃんお風呂

◎ベビーバス(1台)
プラスチックのものとエアタイプがあります。プラスチックは安価ですが場所をとります。エアタイプは使わなくなったらコンパクトに収納できる上、キッチンのシンクなどでも使えるのでおすすめですよ。

◯バスネット(1個)
沐浴のときに赤ちゃんが沈み込まないように支えるためのネットです。沐浴に慣れないうちはあると安心かもしれません。使用する期間は短いのであえてそろえる必要なないかもしれません。我が家では使用しませんでした。

◎温度計(1個)
新生児の沐浴のときにのお湯の温度は37度〜40度です。ベビー用の温度計は最適な温度が見やすいように色や印がついているのでおすすめです。

◯沐浴剤(1個)
すすぐ必要がなく肌の保湿になります。我が家では使用しませんでしたが、肌の乾燥しやすい赤ちゃんは使ってみるとよいかもしれません。

◯手桶(1個)
小さな手桶があると、赤ちゃんの体についた泡を流すのに便利です。100均一などで売っているような小さな洗面器やコップなどでも代用可能です。

◎ベビー石けん・シャンプー(各1個)
ベビー用の低刺激のものを用意しましょう。赤ちゃんを洗いながら片手でだせるプッシュ式のものがおすすめ。特に、泡になって出るタイプが使いやすいです。

◎ベビーオイル(1個)
赤ちゃんのお肌は刺激に弱いのでお風呂上がりに塗ってあげたり、綿棒につけて耳や鼻のお掃除をしてあげましょう。

◎綿棒(1ケース)
赤ちゃん用の綿棒は通常のものより先が細くなっています。耳や鼻掃除に使うときは、綿の近くをもって優しくくるくるしてあげます。

◎入浴布(2〜3枚)
沐浴するときに赤ちゃんの体にかけてあげます。体に布がかかっていると赤ちゃんも安心して沐浴ができますよ。ガーゼでも代用できますが、その際は赤ちゃんの体を包める大判の物を用意しましょう。

◎ガーゼ(5枚以上)
汗を拭いたり、よだれを拭いたり大活躍します。赤ちゃんの肌はデリケートなのでタオルではなくガーゼを使ってあげましょう。沐浴の際も体を洗ったり顔を拭いたりして使います。一日に何枚も使うことがあるので多めに用意しておくと安心です。

バスタオル(2〜3枚)
赤ちゃんの体を拭いたり、包んであげたり様々な使い方ができます。おくるみや昼寝のときに掛けてあげたりと、使い回しがきくので何枚あっても困りませんよ。

おむつ関係

あかちゃんのうんち

◎紙オムツ(1袋)
新生児は1日10回以上オムツを替えることもあります。ついついたくさん買い込んでしまいそうですが、新生児の成長のスピードは早いのですぐにサイズがかわります。なくなりそうになったら買い足すくらいがよいでしょう。

布オムツ(30枚〜50枚)
布オムツは毎回洗濯する必要があります。夏場はすぐに乾くので30枚程度あれば安心ですが、冬場や梅雨の時期など洗ったオムツが乾きにくい時期は多めに用意しておくとよいでしょう。

紙オムツと布オムツ、どっちがいい?

紙オムツ
使ったら丸めて捨てられるのでらくちんです。ゴミの量が増えるので、ゴミ出しは家族に協力してもらうとよいでしょう。また、夏場は臭うので対策が必要です。

布オムツ
肌に優しく、繰り返し洗って使えるのでエコです。ただし、洗濯の量が多くなるのと、洗っても汚れが残っていたりするとだんだんピンク色になることがあります。

我が家は、家では布オムツ、外出時は紙オムツと使い分けています。布オムツは最初にそろえるときに費用がかかります。布オムツとカバーで約4万円ほどでした。紙オムツは月に1袋購入するくらいなので長い目で見るとお得かもしれません。

◎おしりふき(3〜5袋)
厚手のもの、ローションタイプ、純水タイプなどさまざまなものがでています。赤ちゃんの肌に触れるものなので手触りのよいものを選ぶのがおすすめです。手や顔も拭ける低刺激タイプのものもあります。1日に何度も使うので消費が早いです。

◯紙おむつ用ゴミ箱(1個)
においが漏れないオムツ専用のものや蓋付きのものなどがあります。すでに家庭に蓋付きのものがあれば新しく購入する必要はありません。

◯オムツライナー(1箱)【布オムツの場合】
布オムツの上にひいて汚れたら捨てます。オムツの洗濯が楽になります。

◯オムツカバー(3〜5枚)【布オムツの場合】
布オムツの場合はオムツカバーは必須です。布オムツを外側からカバーします。通気性のよいウール素材は年中使えておすすめです。防水加工で漏れないタイプや、新生児から大きくなってもサイズをかえながら使えるものなどさまざまなタイプがでています。デザインもかわいいですよ。

寝具関係

赤ちゃんベビーベッド

◎赤ちゃん用布団(一式)
赤ちゃんようの布団はマットレスが固めになっていたり、掛け布団が軽めにつくられています。ベッドで一緒に寝る場合も赤ちゃん用の布団を使用してあげましょう。

◯防水シーツ(2〜3枚)
敷き布団の上に敷く防水加工をしてあるシーツです。ミルクの吐き戻しやオムツを外しているときにおしっこをする時などに敷き布団が濡れるのをガードしてくれます。

◯キルトパッド(1〜2枚)
敷き布団の上にひくことで、汗っかきの赤ちゃんの汗を吸い取ってくれます。バスタオルなどでも代用可能です。

◎タオルケット(1枚)【夏場】
夏場の掛け布団代わりに重宝します。洗濯機で洗えるので衛生的です。

◎毛布(1枚)【冬場】
冬場の寒い日は毛布と掛け布団の2枚をかけてあげましょう。綿素材の毛布はオールシーズン使えるので夏場、冷房の強い場所などでも使えます。

◎ベビー枕(1個)
あまり高さのない薄めのものがおすすめです。頭の形を整えるドーナツ枕などもありますよ。

◯ベビーベッド(1台)
高さのあるベビーベッドは、床のホコリやダニから赤ちゃんを守ります。オムツ替えや着替えのときなどにも使えます。ママのベッドや布団で一緒に寝る場合は必要ないかもしれません。生活スタイルにあわせて購入するか検討しましょう。使うかどうかわからない場合はレンタルするという選択肢もあります。

◯ハイローラック(1台)
ゆらゆら揺らして寝かしつけに使ったり、離乳食を食べるベビーチェアとしても使えます。新生児の頃から4歳くらいまで長く使えますよ。

◯ベッドガード
ベッドの側面や足下にたて、赤ちゃんが落ちないようにガードします。大人用のベッドで添い寝する場合はあると安心です。赤ちゃんを壁際に寝かせていても、寝返りを始めるとベッドから落ちてしまうこともあるので様子を見ながらそろえるのもよいでしょう。

ミルク関係

赤ちゃん

◎哺乳瓶(1〜2本)
ミルクで育てる場合はもちろん母乳の場合も1本持っていると安心です。お出かけのときは軽くて割れにくいプラスチック、家では衛生的なガラスを使うなど用途によって使い分けるとよいでしょう。白湯や果汁を飲ませるときにも使えますよ。

◎乳首(2〜3個)
赤ちゃんの月齢によって大きさを選びましょう。ママの乳首に近いものや吸う力の弱い赤ちゃん用などさまざまなタイプがあります。

乳首の種類

丸穴:一般的な乳首です。S、M、Lとサイズがあります。成長にあわせて選びましょう。

クロスカット:バッテンの穴があいています。生後すぐから離乳期まで使うことができ、果汁など繊維が多い物が飲みやすいです。

スリーカット:吸う力によってでる量を調節できます。生後2〜3ヶ月頃から使用するのがおすすめです。

◎粉ミルク(1缶)
大きな缶に入った粉のタイプやキューブ状になったものがあります。キューブ状は量を計測する必要がないので便利。お出かけのときや、夜眠いときなどすぐにできるので使いやすいですよ。

▼参考 すこやかm1は赤ちゃん便秘に効果あり?口コミや効果的な作り方も

◎哺乳瓶ブラシ(1個)
使い終わった哺乳瓶はブラシを使って隅々まできれいに洗ってあげましょう。

◎消毒器(1個)
薬液につけるものや、電子レンジで消毒するタイプがあります。我が家は母乳育児で、哺乳瓶の使用頻度がほとんどなかったので、ガラスタイプの哺乳瓶を使い、熱湯消毒していました。

◎授乳クッション(1個)
楽な姿勢で授乳することができます。体の柔らかい新生児も安定します。授乳クッションの置き方で、横抱き、ラグビーボール抱きなどさまざまな抱き方ができますよ。

お手入れ関係

赤ちゃんのお手入れ

◎体温計(1個)
短い時間ではかれる予測式のものや、耳やおでこではかれるようなものがおすすめです。

◎爪切りばさみ(1個)
赤ちゃんの爪は薄くて柔らかいので、刃先が丸くなっている赤ちゃん専用のものを用意しましょう。我が家は、大人用の小さい爪切りで切っていましたが赤ちゃんの指を傷つけてしまいました。

◯湿度温度計(1個)
新生児にとって快適な室温は夏は26度〜28度、冬は20度〜23度。湿度は40度〜60度です。快適な室温になるように調整してあげましょう。

◯ベビーパウダー(1個)
夏生まれの赤ちゃんやよく汗をかく赤ちゃんにはベビーパウダーを塗ってあげるとあせもの予防になります。お尻や首、肘の内側など汗で蒸れる場所に塗ってあげましょう。

◯鼻吸い器(1個)
鼻水がたまって苦しそうなときにあると便利です。ママの口で吸い出すタイプはすう力を調整しながら使えます。

◯ベビー用くし(1個)
あかちゃんの髪の毛や頭皮はとても柔らかいので赤ちゃん用につくられた毛先の柔らかいくしをつかいましょう。大人用のくしは赤ちゃんにとっては固すぎてしまいます。

お出かけグッズ

赤ちゃん抱き方

◎だっこ紐(1個)
赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりするときに使います。大きく分けると腰ベルト、紐タイプ、スリングがあります。腰ベルトタイプは一つあれば抱っこ、おんぶ、横抱きなどいくつもの用途に使えるので便利です。我が家は腰ベルトタイプを使用していますが、赤ちゃんがどんどん大きくなっていっても肩と腰で支えられるので楽でした。

抱っこ紐の種類

腰ベルト:リュックのような肩ベルトと腰ベルトで固定します。肩と腰で赤ちゃんを支えるので、体重が分散されてママも楽です。パットをつけると新生児の頃から使えるのでおすすです。

紐タイプ:昔からある紐とリングで固定するタイプです。お値段がリーズナブルで年代を問わず使え、汚れたときの洗濯も簡単です。

スリング:赤ちゃんを包み込むように抱っこします。背中がくるんと丸まる姿勢は赤ちゃんも安心するそうですよ。コンパクトにたためるので携帯に便利です。

▼参考 抱っこはなぜNG?赤ちゃんにエルゴの抱っこ紐を使うならおんぶで!

◎チャイルドシート(1台)
法律で装備を義務づけられていますので、必ず用意しましょう。新生児の頃から車に乗せる必要があるときは、新生児でも乗れるようなベッドタイプがよいでしょう。

チャイルドシートの種類

回転式:シートが回転するので、赤ちゃんを乗せるのが楽です。
ベッドタイプ:平らなベッドになるので新生児の頃から利用可能。
軽量タイプ:コンパクトで軽い。付け替えが楽なので車が2台以上あり、付け替える必要がある家庭におすすめです。
ISOFIXタイプ:シートベルトではなく車の金具を利用して装着します。

◎ベビーカー(1台)
ライフスタイルや行動範囲によって必要かどうかがかわってきます。どんなときに使うのか購入前にイメージしてみるとよいでしょう。購入するならどのメーカーのどんなタイプがいいのか目星をつけておき、出産後に購入するのでも遅くはありません。

ベビーカーの種類

A型:生後1ヶ月〜3歳頃まで使用可能(体重15キロ以下)。対面&背面で使えます。リクライニングがあるので生後すぐから使用可能。

B型:生後7ヶ月〜3歳頃まで使用可能(体重15キロ以下)。腰がすわったころから使えます。軽量なので車に積んでおいて必要なときにさっと取り出せます。

バギー:生後7ヶ月〜3歳頃まで使用可能(体重15キロ以下)。コンパクトにたためて、軽いので持ち運びに便利。

ママグッズ

赤ちゃん授乳

◯母乳パッド(1箱)
授乳しているときや、赤ちゃんが泣いたりするとそれに反応して母乳がでてきます。母乳パッドがあるとブラジャーを汚さずにすみます。ガーゼなどでも代用できますよ。

◎授乳ブラジャー(2〜3枚)
さっと授乳ができるような作りになっているので便利です。母乳を作るためおっぱいは通常よりも大きくなり、今まで使っていたブラジャーがきつくなりますので、準備しておくとよいでしょう。

◎前開きパジャマ(2〜3枚)
冬場の授乳は前開きパジャマがあると便利。添い寝しながらさっと授乳できますよ。スウェットなどまくり上げる必要があるものは、背中やお腹が寒いです。

◯搾乳機(1個)
外出しているときに母乳をあげたいママや、仕事に復帰するため母乳を保存しておきたいママは用意しておくとよいでしょう。また、乳腺炎になりそうなときにも役に立ちますよ。

記事は下に続きます。


タ゛ウン症を防く゛ホ゜イント
赤ちゃん電車移動
解熱剤
引きこもりや不登校を防ぐ
離婚の子供への影響と慰謝料、養育費
赤ちゃんのミルク作りに水道水やミネラルウォーターはNG?軟水が良い理由とは



必要な物から順番に揃えましょう

▼次のページへ▼