おすわり

おすわりが遅かった子はどんな風に成長しているのか気になりますよね。発達障害と診断されているのか、それとも成長のスピードが遅かっただけなのかどうなのでしょう。

ネット上での体験談を見てみると、赤ちゃんの頃の成長は遅かったものの成長するにつれて他のこと変わらなくなったという声がほとんどでした。今、心配しているママも長い目でみるとよいかもしれませんね。

一歳半検診で発達障害を疑われた息子がいます。
まあ確かに何をするのも遅かったです。寝返りなんて10か月!言葉も遅いし、歩くのもめちゃくちゃ遅かった・・誕生日が遅い方でもないのに、幼稚園年少位までは、他の子に比べて全てが劣ってましたね。

でも、幼稚園の3年間でみんなに追いつき、小学1年の今では勉強も割とできる方だし、先生からもしっかりした子と言われています。出典:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0705/521507.htm

息子の発達発育が周囲に比べたら遅かったです。

・首据わり→5ヶ月
・お座り→9ヶ月
・つかまり立ち→1歳3ヶ月
・一人歩き→1歳5ヶ月
・単語1つ→2歳4ヶ月
・2語文→2歳6ヶ月

マンマ、ブーブー程度すら2歳4ヶ月まで何も言えませんでした。
でも主治医が「耳も聞こえているし3歳までは様子をみよう。途中までゆっくり進む時計を持って生まれた子もいるから。」とおおらかだったので私も安心してのんびり育てました。

低体重出生児のため病院での検診は1歳半まで毎月、3歳まで3ヶ月ごとにあってわりと頻繁に診てもらっていたのも安心できた理由です。

3歳まではのんびり発育しましたが、言葉が出始めてからは「普通」でした。
水泳・空手をやり、ピアノと英語が得意な運動部所属の普通の高校生男子です。

出典:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0705/521507.htm

うちの娘は、つかまり立ちが7ケ月で、お座りが9ケ月でした。

立つのが先だったので、一度立つと戻れないんです。
かならず、ゴッチーンと転倒。
8ケ月のころは青アザが耐えませんでした。

もちろん目も離せません。
座れないくせに立つんだもの。。
娘は4歳ですけど、運動神経は特別良くないけど、
悪くはないです。活発です。

出典:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3423772.html

私の友達の子はお座りをあまりしないままタッチしてあんよし出しましたよ!!

お座りさせても前に倒れちゃう…またお座りさせて
の繰り返しでした。

今では元気に歩き回っています^^(今1歳8ヶ月です)
歩き出したのが1歳4ヶ月くらいでした。

出典:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/841351.html

成長した後の声が聞けると安心しますよね。おすわりが遅くても後々の運動神経への影響は少ないと言われていますよ。

記事は下に続きます。


タ゛ウン症を防く゛ホ゜イント
赤ちゃん電車移動
解熱剤
引きこもりや不登校を防ぐ
離婚の子供への影響と慰謝料、養育費
赤ちゃんのミルク作りに水道水やミネラルウォーターはNG?軟水が良い理由とは



成長のスピードも個性のひとつです

▼次のページへ▼