赤ちゃんにテレビは悪影響?いつからならOK?距離や音量も 更新日:2017年1月17日 公開日:2016年5月25日 教育やしつけ 私たちにとって身近なテレビ。家事の間にテレビやDVDを見ていてもらえると、ママにとっては助かります。 でも、赤ちゃんにテレビを見せるのって大丈夫なのかな?と思いますよね。視力が下がったり、テレビ依存症になってしまったらと思うと心配になってしまいますね。 テレビの悪影響はあるのか、いつから見せていいのか、ママにとっては疑問は尽きません。 そこで、今回は赤ちゃんがテレビを見ることの影響や見るときの音量や距離など気をつけるポイントをまとめてみました。 記事は下に続きます。 テレビの悪影響は? ▼次のページへ▼ 123456 関連記事 赤ちゃんの電車移動にベビーカーは必須?迷惑かけない乗り方をマスターしよう子供が不登校や引きこもりにならない子育て方法!親としてできることは?子育てに音楽は必須?モーツァルト音楽が赤ちゃんに与える影響とは赤ちゃんの癇癪はいつまで続く?物を投げるや自傷行為への対処方法子供がニートになるのを防ぐ子育て術!習い事で対人関係スキルは必須?赤ちゃんがペットを怖がる!飼っている犬や猫と一緒にどう育てるべき? 投稿ナビゲーション 赤ちゃんの遊び飲みにイライラ?いつまで?体重が増えない対処方法も2歳児のイヤイヤ期の接し方と叱り方!歯磨きやご飯食べないの対応