会話を増やす

赤ちゃんにテレビを見せるときのポイントを見ていきましょう。

ポイント

  • 時間を決めて見る
  • つけっぱなしにしない
  • 教育番組や赤ちゃん向けの番組にする
  • テレビを会話の道具にする
  • 子供との会話を増やす

だらだらとつけっぱなしにしたり、赤ちゃんの子守役にテレビを使うのはおススメできません。

家庭のルールを決めたり、会話の道具として活用しましょう。

ポイント1 時間決めて見る

テレビを見るときは、30分、1時間など時間を決めてみましょう。1時間見たら10分休む、などルールを決めおくとよいでしょう。

ポイント2 つけっぱなしにしない

いつもテレビがつけっぱなしにということが一番よくないと言われています。テレビがついていると、いつでも会話の声が聞こえてくるので実際の会話は減ってしまいます。

だらだらとつけっぱなしにせず、大人も見たい番組だけ見るなどルールを決めて家族で協力しましょう。

ポイント3 教育番組や赤ちゃん向けの番組にする

暴力的な番組は避けたほうがよいでしょう。赤ちゃんはまだやっていいことと悪いことの区別がつきません。

テレビの場面を真似して危険な目にあうなどを避けるために暴力的な番組は避けたほうがベター。

代わりに赤ちゃん向けの教育番組などがよいでしょう。そういった番組は赤ちゃんが楽しめるように作られていますし、子供の想像力や感性があがるという研究結果もでています。

ママが家事に忙しい時間帯にはちょうど子供向けの教育番組が放送されていますので上手に取り入れましょう。

ポイント4 テレビを会話の道具にする

テレビを見ることで、好きなキャラクターに会えたり、知らない世界を知ったりと世界が広がります。

問題なのは、テレビに子守役をさせることで子供の言葉の発達が遅れるということ。

でも、これはテレビを会話の道具にすることで、逆に言葉を増やすための道具にしていけるんですよ。

「ワンワンがでてきたね」「ねこちゃんはなにしてる?」などママが声かけをしてあげることで、絵本と同じように語彙を増やすことに繋がります。

ポイント5 子供との会話の時間を増やす

赤ちゃんや子供にテレビを見せたら、その分会話を増やすことを心がけましょう。

お散歩や外遊び、絵本の読み聞かせなど親子の会話を増やす時間を意識的に増やすとよいですね。

コミュニケーションの時間をきちんととっていれば、テレビの悪影響はそれほど心配する必要はありません。

記事は下に続きます。


タ゛ウン症を防く゛ホ゜イント
赤ちゃん電車移動
解熱剤
引きこもりや不登校を防ぐ
離婚の子供への影響と慰謝料、養育費
赤ちゃんのミルク作りに水道水やミネラルウォーターはNG?軟水が良い理由とは



テレビとうまく付き合いましょう

▼次のページへ▼